こんにちは!
今日はビックリするほどの寒さでしたね
近くの八百屋さんの奥さんも『今日は寒いですねー!』と話しながら配達をしていました。
寒い中、ご苦労様です・・・。
さて、今日は月に一度の避難訓練です
ちなみに、英語で避難訓練は『Fire Drill』です。
『地震が起こったとき、みんなはどうするの?』と聞くと、
「机の下にかくれるの!」
「静かにする!」
と、しっかりと答えてくれました。
これまで毎月行なってきた成果が感じられます。
お・・・押さない
か・・・駆けない
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない
この約束は小学校に行っても共通ですよね。
もちろん、大人になってからも・・・。
いつもは、机の下にかくれ、外まで避難して終わっていましたが、
園の二次避難場所は市川市立宮田小学校ですので
子ども達にも知ってもらうため、今月から二次避難場所まで行く事にしました。
道中は、交通ルールを守りながら・・・

到着すると、校門の中をジーッ・・・。

沢山のお兄さん、お姉さんがいました。
もうすぐ小学校のお友達も、もう少し先のお友達も、ちょっと憧れるような眼差し・・・。
避難訓練も上手に出来ましたが、その先にランドセル姿の子ども達を想像してしまいました・・・



今日はビックリするほどの寒さでしたね

近くの八百屋さんの奥さんも『今日は寒いですねー!』と話しながら配達をしていました。
寒い中、ご苦労様です・・・。
さて、今日は月に一度の避難訓練です

ちなみに、英語で避難訓練は『Fire Drill』です。
『地震が起こったとき、みんなはどうするの?』と聞くと、
「机の下にかくれるの!」
「静かにする!」
と、しっかりと答えてくれました。
これまで毎月行なってきた成果が感じられます。
お・・・押さない
か・・・駆けない
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない
この約束は小学校に行っても共通ですよね。
もちろん、大人になってからも・・・。
いつもは、机の下にかくれ、外まで避難して終わっていましたが、
園の二次避難場所は市川市立宮田小学校ですので
子ども達にも知ってもらうため、今月から二次避難場所まで行く事にしました。
道中は、交通ルールを守りながら・・・

到着すると、校門の中をジーッ・・・。

沢山のお兄さん、お姉さんがいました。
もうすぐ小学校のお友達も、もう少し先のお友達も、ちょっと憧れるような眼差し・・・。
避難訓練も上手に出来ましたが、その先にランドセル姿の子ども達を想像してしまいました・・・



