こんにちは!
今回は、先日行ったクッキングの様子をご紹介!
『豆腐ドーナツ』を作りました
水を切った豆腐と、ホットケーキミックスを混ぜて生地を作ります。
袋に入れてこねると、手も汚れずみんなで行えるうえに
感触を楽しむこともできます。








粘土感覚で出来るし、何より気持ちいい感触がたまらない…
チェリークラス(1歳児)は、生地を延ばして
好きな型を選んで抜きました。




じゃーん

ドルフィンクラス(2歳児)と、スタークラス(3歳以上児)は
パンのように生地を形成しました。








手にくっついて、大変だったけど
上手に思い思いの形を作っていました
これをスタッフが揚げてくれて、熱いうちに
黄な粉の中にポン!!よーくまぶすと
こんな感じに
↓

思い思いに作った子のドーナツは、こんな感じに…
↓

美味しかったようで、みんなパクパク食べて
あっという間になくなってしまいました!!








私も作り方を教えてもらって、家で作りました。
・揚げ物嫌い(片付けが面倒)
・お菓子作り嫌い(軽量とか繊細な感じが出来ない)
の私でもできます!!(笑)
お菓子って、寝かせてーとか、何グラムと、何グラムと・・・と
軽量とかあったりするじゃないですか…
あれが、どうも性に合わないのです…
普通の料理だと、バッ、バッ、バッ!!!って終わるので
いいんですけど…(性格の問題でしょうね…)
しかも、美味しいんですよー!!
一人でムシャムシャ食べてしまって…
太る、太る…オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
ぜひ、お試しくださいね!
ちなみに、調理師のスタッフ曰く
厚みがあると中まで火が通らないのと
膨らむので薄めの生地でやると良い、との事でした。
※確かに、平べったい生地を揚げたらボール状になりました。
余談:
さて…。
入院や経過についてご心配をおかけいたしました。
温かなお声かけ、本当に感謝しています。
先週、Dr,から快諾とまではいきませんが
様子を見ながらなら…、ということで
年度末・年度初めのこの時期、電話番くらいなら
出来るかなぁーと、出産までの短期間ではありますが
復活することにいたしました。
担当のDr,が“のほほぉーん”とした口調の先生なので
『お出かけ?あー、川(江戸川)は越えないでねぇ(´▽`*)』って…。
かといって、下り(山・房総方面)もダメなようで
園外保育のマザー牧場に行きたいと言ったら
『あの山はダメだよぉー、だって山じゃなぁい(´▽`*)』って…。
“だって、山じゃなぁい”って…(゚ー゚*?)オヨ?
そんなこんなで、しばらく生息区域を限定されそうですが
保護者の皆様や、スタッフ、周囲の方々のおかげでここまでこれましたので
おとなしく、“その時”を迎えられるようにしようと思います。
6月中旬頃を予定しておりますので、5月中旬から下旬頃に
またしばらくお休みを頂きますが
『2か月くらいで復帰出来るんじゃない?』なんて声も上の方から
チラホラ聞こえて来てますので、その際はまたご連絡させていただきます
今回は、先日行ったクッキングの様子をご紹介!
『豆腐ドーナツ』を作りました
水を切った豆腐と、ホットケーキミックスを混ぜて生地を作ります。
袋に入れてこねると、手も汚れずみんなで行えるうえに
感触を楽しむこともできます。








粘土感覚で出来るし、何より気持ちいい感触がたまらない…
チェリークラス(1歳児)は、生地を延ばして
好きな型を選んで抜きました。




じゃーん

ドルフィンクラス(2歳児)と、スタークラス(3歳以上児)は
パンのように生地を形成しました。








手にくっついて、大変だったけど
上手に思い思いの形を作っていました
これをスタッフが揚げてくれて、熱いうちに
黄な粉の中にポン!!よーくまぶすと
こんな感じに
↓

思い思いに作った子のドーナツは、こんな感じに…
↓

美味しかったようで、みんなパクパク食べて
あっという間になくなってしまいました!!








私も作り方を教えてもらって、家で作りました。

・揚げ物嫌い(片付けが面倒)
・お菓子作り嫌い(軽量とか繊細な感じが出来ない)
の私でもできます!!(笑)
お菓子って、寝かせてーとか、何グラムと、何グラムと・・・と
軽量とかあったりするじゃないですか…
あれが、どうも性に合わないのです…

普通の料理だと、バッ、バッ、バッ!!!って終わるので
いいんですけど…(性格の問題でしょうね…)
しかも、美味しいんですよー!!
一人でムシャムシャ食べてしまって…
太る、太る…オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
ぜひ、お試しくださいね!
ちなみに、調理師のスタッフ曰く
厚みがあると中まで火が通らないのと
膨らむので薄めの生地でやると良い、との事でした。
※確かに、平べったい生地を揚げたらボール状になりました。
余談:
さて…。
入院や経過についてご心配をおかけいたしました。
温かなお声かけ、本当に感謝しています。
先週、Dr,から快諾とまではいきませんが
様子を見ながらなら…、ということで
年度末・年度初めのこの時期、電話番くらいなら
出来るかなぁーと、出産までの短期間ではありますが
復活することにいたしました。
担当のDr,が“のほほぉーん”とした口調の先生なので
『お出かけ?あー、川(江戸川)は越えないでねぇ(´▽`*)』って…。
かといって、下り(山・房総方面)もダメなようで
園外保育のマザー牧場に行きたいと言ったら
『あの山はダメだよぉー、だって山じゃなぁい(´▽`*)』って…。
“だって、山じゃなぁい”って…(゚ー゚*?)オヨ?
そんなこんなで、しばらく生息区域を限定されそうですが
保護者の皆様や、スタッフ、周囲の方々のおかげでここまでこれましたので
おとなしく、“その時”を迎えられるようにしようと思います。
6月中旬頃を予定しておりますので、5月中旬から下旬頃に
またしばらくお休みを頂きますが
『2か月くらいで復帰出来るんじゃない?』なんて声も上の方から
チラホラ聞こえて来てますので、その際はまたご連絡させていただきます
